札幌、帯広でトラウマ、PTSD治療・HSP・カウンセリングなら
ST.トータルセッション
札幌サロン 札幌市北区北6条西6丁目2−16 ノースウエストIR
札幌駅北口から徒歩3分 西口から徒歩2分
帯広サロン 帯広駅から徒歩15分。十勝むつみのクリニック2階
営業時間 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
★公認心理師
★臨床心理士
★精神保健福祉士
★社会福祉士
★産業カウンセラー
★北海道医療大学大学院(心理学修士)
★札幌市内精神科病院勤務7年
★北海道、札幌市スクールカウンセラー10年以上
★星槎道都大学 准教授
★石狩市教育委員会 勤務
★日本心身医学会
★日本心理臨床学会
★日本EMDR学会
★日本臨床催眠学会
★日本嗜癖行動学会
★日本臨床心理士会
★日本精神保健福祉士協会
など
STトータルセッションの代表をしております佐々木智城と申します。このサロンを立ち上げた理由は、トラウマやHSPなど様々な悩みを抱えている方に有効な心理療法を提供し、今までよりも楽に過ごせて、本当はしたかった生活に近づけるようにサポートすることを目的としています。
私は精神科病院での勤務や小中高校でのスクールカウンセラー、精神科クリニックでの10年以上の臨床経験があります。現在は、大学で講師として勤務しています。この間に、EMDR、ソーマティック・エクスペリエンス(SE)、認知行動療法、催眠療法、TFT(思考場療法)、ブレインスポッティング、タッピングタッチなどトラウマや精神的な悩みに対する心理療法を学び、ブレインジム、ビジョントレーニング等の運動機能改善のエクササイズも学びました。これらの経験を活かしてセッションを受けられる方の悩みに対応していきます。
悩みの中には精神的な症状を伴うこともあります。そのため、心理検査等も含めたアセスメントを行うこともあります。アセスメントによる現状の把握は過去から現在までの個人の力を知り、将来へ向かってすべき方向性を定めるための大切な作業です。そのため、アセスメントも行います。
また、心理教育という現在の悩みがどのような背景から成立しているのかをセッションを受けられる方にお伝えするプロセスがあります。これはご自身の心理的な背景と、生活の中で気をつける点についてお伝えするものです。日常生活の中でセッションの効果を高めるためには不可欠なので、適宜お伝えしていきますので、一緒に考えていきましょう。